2学期が始まりました。始業式では、体育館に元気いっぱいの校歌が響き渡りました。2学期もたくさんの行事や予定があります。ご協力よろしくお願いします。
なかよしタイムでは、体幹トレーニングを取り入れています。スーパーマン、V字バランス、4点スタンスなど、様々なトレーニングに子どもたちは粘り強く取り組みました。ぜひ夏休み中にもご家庭で取り組んでください。
今日で1学期が終わりました。5月に種をまき、毎日水やりのお世話をしたあさがおが花を咲かせました。記念に残せるように、あさがおのたたき染めをしました。綺麗なたたき染めが完成し、喜んでいました。夏休みの間もお世話をして、あさがおの種が取れるといいですね。
生活科のお店探検で学んだことを学森集会で発表しました。「40年以上もお店を続けているなんてびっくりした」「お客さんのことを考えて仕事をしているなんてすごい」など、自分たちが感じた「すてき」を全校のみんなに紹介することができました。すてきなお店やすてきな方々がいるすずらん台に愛着をもち、これからも過ごしていってほしいと思います。
・ZACROS三重営業所 滝之原工場
社会科で日本の工業について学習します。薬の包装シートや、食品などの入れ物を作っているZACROSさんに見学に行きました。子どもたちは、何重にも衛生管理されている様子を見て、とても驚いていました。また、全国的に展開している店で売っている商品の入れ物が、名張市で作られていることを知りました。
6年生が京都へ1泊2日の修学旅行に行きました。宇治平等院、二条城、銀閣寺、清水寺、金閣寺、立命館大学国際平和ミュージアムを見学して歴史と平和について学び、最後は東映太秦映画村でアトラクションを楽しみました。週末を避けて日程を組んだのがよかったのか、どの見学地でも比較的人が少なく、しっかりと見学することができました。
子ども達は、初めて見る歴史建造物に目を輝かせ、清水坂や東太秦映画村での買い物では、家族へのお土産を悩んだり、美味しいものを食べたりと、充実した2日間を過ごしていました。また、修学旅行で学んだことを学森集会で発表しました。
入学式を待っていたかのように桜が満開となり、新一年生を迎えてくれました。新入生は13名と、他学年よりも少ない人数ですが、入学式で担任から名前を呼ばれると、大きな声でしっかりと返事をすることができ、頼もしい限りでした。これからも、元気いっぱいの姿をたくさん見せてくれることと期待しています。
社会科の学習で、富貴ヶ丘浄水場を見学させていただきました。「どうやって水を安全に飲めるようにしているのだろう。」や、「浄水場の人はどんな仕事をしているのだろう。」など、たくさんの疑問をもち、それらを浄水場で働いている方に積極的に質問していました。また、ろか実験もさせていただきました。友だちと協力をして、真剣に取り組んでいる姿がすてきでした。
昨年までは秋に行っていた運動会ですが、本年度は5月に実施しました。「全力で楽しめ。最後まで。」のテーマのもと、子どもたちはどの競技にも一生懸命取り組むことができました。一人ひとりが、精いっぱい力を出すことや、友だちと力を合わせて活動することの楽しさを味わえる素敵な運動会でした。
入学式を待っていたかのように桜が満開となり、新一年生を迎えてくれました。新入生は13名と、他学年よりも少ない人数ですが、入学式で担任から名前を呼ばれると、大きな声でしっかりと返事をすることができ、頼もしい限りでした。これからも、元気いっぱいの姿をたくさん見せてくれることと期待しています。
Copyright © 2025 名張市立すずらん台小学校 / 無断転載を禁じます。